第170回Appleがまた窮地に立たされています
Appleがまた窮地に立たされています。前回はポケベルの特許侵害で27億円もの損害賠償を命じられるとのニュースでしたが、日本の中堅企業である島野製作所から訴えられました。同社は「アップルに対する訴訟の提起のお知らせ」を出しています。
企業の規模に関係なく提訴が行われ、勝敗が決まるのが特許の世界です。
島野製作所のお知らせには、独禁法違反等や特許侵害としか書いてありませんが、J CASTニュースの以下の記事によると、Appleが島野製作所がある製品を発注し、良好な関係を築いていたが、半年後に受注を半減し、別のメーカーに作らせたうえに、島野製作所の特許権を侵害しているというのです。
アップルの「俺様」ぶりに日本企業が怒った不当な値下げ要求に「特許侵害」・・・提訴
(http://www.j-cast.com/2014/11/18221177.html?p=all)
ダイヤモンドオンラインの
「日本の中小企業が訴えたアップルの"横暴"の内幕」
http://diamond.jp/articles/-/61107
にも出ています。
企業の規模に関わらず、ということで思い出した話があります。Robert Kearns氏というアメリカの個人発明家がFordやChryslerなどアメリカの名だたる自動車会社を訴えた話です。間欠ワイパー(intermittent windshield wiper)に特許です。この発明家であるKerns氏が特許を侵害されたとしてFordなどを訴え、億単位の金額を勝ち取った事件です。
そしてこの事件を綴ったFlash of Geniusという本があります。邦題は「幸せのきずな」ですが、このタイトルを訳すと「天才のひらめき」です。映画化されましたが、日本では公開されておらず、翻訳本も出ていない。
http://www.amazon.co.jp/Flash-of-Genius-Import-allemand/dp/B002NJ9AMK/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1417070598&sr=8-4&keywords=flash+of+genius
このように個人や中堅企業が大企業を訴えるのは、特許ならではのことではのことです。技術の優秀さは企業の規模に関係ないからです。発明の分野にもよりますが、何億円もする設備を使わずとも、個人の思いつきで発明がなされることがあります。大企業もこうした個人や中堅企業のアイディアに頼らざるを得ないことがあるのです。まさに「天才のひらめき」は規模に関係ありません。
今週のポイント
- Appleが島野製作所から訴えられた。同社は「アップルに対する訴訟の提起のお知らせ」を出している。独禁法違反等や特許権侵害が理由とのことである。
- 企業の規模に関係なし、といえば、Robert Kearns氏というアメリカの個人発明家がFordやChryslerなどアメリカの名だたる自動車会社を訴えた話がある。間欠ワイパー(intermittent windshield wiper)の発明家であるKerns氏が特許を侵害されたとしてFordなどを訴え、億単位を勝ち取った事件である。
そしてこの事件を綴ったFlash of Geniusという本(邦題は「幸せのきずな」)がある。映画化されたが、日本では公開されておらず、この本の翻訳本も出ていない。
奥田百子
東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)
著書
- もう知らないではすまされない著作権
- ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
- 特許翻訳のテクニック
- なるほど図解著作権法のしくみ
- 国際特許出願マニュアル
- なるほど図解商標法のしくみ
- なるほど図解特許法のしくみ
- こんなにおもしろい弁理士の仕事
- だれでも弁理士になれる本
- 改正・米国特許法のポイント
バックナンバー
- 第180回2015.02.12
小保方さんのニュースが再び報道されています - 第179回2015.02.05
Googleのwerableな眼鏡の特許出願 - 第178回2015.01.29
Appleのデジタルカメラ特許(つづき) - 第177回2015.01.22
Appleのデジタルカメラ特許取得がGo Proの株価に影響 - 第176回2015.01.15
トヨタの特許無償開放、米国特許取得件数トップ10に日本企業が4社も - 第175回2015.01.08
あけましておめでとうございます - 第174回2014.12.25
今年のまとめ - 第173回2014.12.18
世界全体の特許出願で中国がトップ - 第172回2014.12.11
ノーベルウィークが始まりました - 第171回2014.12.04
「DIGITAL WARS」(Charles Arthur著)という本