翻訳会社インターブックスは品質、スピード、価格で中国語翻訳にお応えします

翻訳コラム

COLUMN

第284回リスニング

2016.04.27
通訳・翻訳家 伊藤祥雄

自分のチャレンジ内容を公表して、寄付を募るジャスト・ギビングというのをご存知でしょうか。

以下のようにして個人が寄付を募るシステムで、iPS細胞の山中伸弥教授も利用しているそうです。

  1. 個人(チャレンジャー)が支援したいNPOなどの団体を選ぶ。
  2. 資格取得などの「チャレンジ」を表明して、家族や友人などの「サポーター」に寄付を呼びかける。
  3. サポーターはチャレンジを応援する意味で寄付をする。
  4. チャレンジャーが指定した団体にその寄付が届く。

このシステムを使って僕の大学時代の先輩(専攻言語はアラビア語)が中国語検定3級に合格するというチャレンジを通して寄付を募っていました。

僕の書いた中国語検定のテキストを使ってくださって、非常に分かりやすくていいとおほめいただき、なんと1回目の挑戦では、筆記は9割正解したそうです!

が、残念ながらリスニングが少し足りなくて不合格だったようです。。。

(その後2回目の挑戦で見事合格されました!)

リスニングに悩む人、非常に多いのですよねぇ。特に中国語学習者でリスニングに悩んでいる人が多いような印象があるのですが、、、中国語はリスニングが難しい言語なのでしょうか?

僕も中国語の聞き取りには苦労しています。聞き取りはノンネイティブにとって永遠の課題ですよね。でも、試験を受けるということでリスニングの訓練をする限りで言えば、僕は英語のリスニング対策のほうが苦労したような気がします(笑)。

それはなぜかというと、やはり中国語の場合は、入門期からネイティブの会話の授業があり、ネイティブの発音をしょっちゅう耳にしていたからかなーと思います。

意味が分からなくても、とにかく聞きまくるというのは、結構有効だと思っています。言葉のリズムなどを体にしみこませるというのでしょうか。

僕に通訳技術などを教えてくださったある通訳者さん、彼女がまだ通訳デビューしておらず勉強中だった頃は、家に帰って部屋の電気をつけると、すぐに中国語のニュースなどを録音したテープが回り始めるようにしていたそうです。つまり、家に帰るとそこは中国?みたいな状況を作っていたようなのですよね。まぁ友達とかを家に呼ぶと引かれるでしょうが(苦笑)、そのくらいやれば確かにレベルアップするだろうなと思いました。

あと、細かい作業も必要かなと思っています。例えば僕は一時、NHKの中国語ニュース(毎日NHKラジオの第二放送で聞くことができます。現在は毎日18時からです。)を録音して、それを何度も聞きながら1字ずつ書き起こして行くという作業に没頭していました。自分の耳だけを頼りに音を聞き取り、分からなければ音を頼りに辞書を引き、地道に書き起こして行きます。最初は語彙が足りないせいで、10分間のニュースなのに書き起こすのに1カ月ほどもかかってしまいました(笑)。でも徐々にスピードアップし、最終的にはその日の内に書き起こせるようになりました。

しかしこういう作業は正に「木を見て森を見ず」。全体として何を言いたい文章だったのか分からない、なんてことも起こってしまいます。そこで、録音を途中で止めずにメモしながら聞いて、ざっくりとどんな話だったのかを(日本語でいいから)口に出して見るという作業も必要になってくると思います。

検定のリスニング対策という意味では、メモをとる練習も必要だと思います。現代人はペンや鉛筆で字を書くという行為をほとんどしなくなりましたから、いざ鉛筆を持ってメモをとろうと思ってもそうそう手が効率よく動きません。まずは字を書くという行為を普段からしておくとよいと思います。

さて、後は語彙力ですね!正しい音を聞きとれていても、その単語の意味を知らなければ聞きとれるはずはありません。ガムシャラに覚えましょう。

中国人と話をしている時、よく「伊藤さんは毎日何個ずつ単語を覚えていますか?」と尋ねられたものです。そう、中国人の外国語学習法の中には、必ず「単語を何個ずつ覚える」というのがあるようで、日本人が中国語を勉強する時も当然そうやっているだろうと思って尋ねられるのです。

よく「中国人はすぐ日本語が上手くなるけど、異民族に占領されたりした歴史があるから外国語に対する耐性がついていて、それがDNAに組み込まれているのだろう」なんてことを言う人がいますが、なんということはない、実は彼らは非常に努力しているのです。

我々も負けてはいられませんね。しょっちゅう中国語を耳にする環境を作り、書き取り練習をしたり、単語を覚えたり、、、大変ですけどリスニング能力のアップのために、お互い頑張りましょう〜!

伊藤祥雄

1968年生まれ 兵庫県出身
大阪外国語大学 外国語学部 中国語学科卒業、在学中に北京師範大学中文系留学、大阪大学大学院 文学研究科 博士前期課程修了
サイマルアカデミー中国語通訳者養成コース修了

通訳・翻訳業を行うかたわら、中国語講師、NHK国際放送局の中国語放送の番組作成、ナレーションを担当

著書

  • 文法から学べる中国語
  • 中国語!聞き取り・書き取りドリル
  • CD付き 文法から学べる中国語ドリル
  • 中国語検定対策4級問題集
  • 中国語検定対策3級問題集
  • ぜったい通じるカンタンフレーズで中国語がスラスラ話せる本