翻訳会社インターブックスは品質、スピード、価格で中国語翻訳にお応えします

翻訳コラム

COLUMN

第299回耳が頼り

2016.08.17
通訳・翻訳家 伊藤祥雄

ある生徒さん、とても悩み深い方で、授業で僕に質問するだけでなく、ご自分でもネットで色々と調べておられます。その生徒さん、その日も深い悩みを抱えて(?)質問に来られました。ある中国語学校のホームページで、少しだけ発音指導のデモンストレーションの動画が見られるそうなのですが、そこで自分が習ったこととは違うことを言っていたので混乱してしまったのだそうです。

そのホームページで説明されていたのは、母音「o」の発音の説明と実演だったそうです。その発音というのが、「ゥオーーーァ」というふうに聞こえたのだとか。しかも、ホームページ上の文字での説明でも、最初は「ウ」のような音から始まって最後は「ア」のような音で終わる、というようなことが書いてあったのだとか。

う〜む。これは面白いですねぇ。

実際、中国人にユ〜〜〜ックリ発音してもらうと、確かに「ゥオーーーァ」というようになるかもしれません。中国語って1つの単母音があまり固定していないようです。「o」という単母音も、もし長く伸ばしてみると、ずっと「オーーーー」と単純に伸ばすのではなく、少し流動的に変わるようなのです。

ま、要するに、音の出始めは唇の力が強くて「ウ」に近い音から始まり、その後唇を丸める力が少し抜けて「オ」になり、最後は力が更に抜けて「ア」に近くなる、ということなのでしょうが、それをわざわざ文字にして説明しているとは、ちょっとビックリしました。

でも実際、本当の中国人の「o」や「e」の発音はこういうふうに意外と流動するのですよね。「e」なんかは実際の会話の中でもそれが結構感じられると思います。

例えば「火车」の発音。

火车
huŏ chē

この2文字目の「车 chē」、やはり音の出始めは「e」の音ですが、最後ではもっと口が開いて「ア」に近くなっているように聞こえます。

このような、1音節内の音の変化は、別にやらなくても通じると思います。でも、真似した方がよりネイティブの発音に近づけるとは思います。ただ、やりすぎると「che」と発音したつもりなのに「chua」と言ったように聞かれてしまうかも。そのさじ加減が非常に微妙なので、僕は授業ではあまり言わないことにしています。もちろん生徒さんから質問されたら説明しますけどね。

こういう微妙なことは、ある程度中国語を勉強して色々なことが分かるようになってからでいい、と僕は考えています。ただでさえ、中国語の習い始めは色々大変です。声調のことも考えなければならないし、有気音・無気音も慣れるまでは発音するまでに色々考えなければならないでしょう?そんな時にこんな微妙な音の変化まで考える余裕は、無いはずです。

「嘘も方便」という言葉の「方便」とは、お釈迦様が人々を教え諭す際に用いる様々な方法のことで、お釈迦様は相手にとって最も分かりやすい方法を用いたと言われています。仏法のことを何も知らない人にいきなり深遠な仏法を説いても、分かるはずがありません。だから、その人にとって分かりやすい例を使うのですね。

それと同じで、中国語初心者にいきなり「o」や「e」の音の微妙な変化を言っても、恐れおののくか混乱するかだろうと思うので、決していいこととは、僕は考えません。

だから、僕の授業ではこのような微妙な変化については言及しません。

でも、新しい言語を勉強する場合は、文字情報にとらわれずに耳を最大限に活用することもまた必要だと思います。だから、「o」が単母音だからといっても途中で音が変化しているようだと思ったら、それをぜひ真似してみるのもいいと思います。

僕の方からア〜ダコ〜ダ言うと「che」が「chua」みたいな発音になったりしてしまう人が出てくると思うのですが、自分で気づいて自分で真似したら、そんなことにはならないと思うからです。

結局、自分でよく音を聞いて真似するのが、一番の早道なのでしょうねぇ(苦笑)。

今はインターネットのおかげで、中国語の本物の発音も手軽に聞けるようになりました。教材も簡単に手に入るようになりましたね。でもそのせいか、ちょっと情報過多な状態になっているような気がします。

伊藤も含めて、色々な人が色々なことを言っていますので、混乱しますよね?(笑)

ですが、最終的には自分の耳が頼りです。自分の耳に聞こえたように真似して、それを録音して比べてみる、これが遠回りのようでいて最も確実な発音習得方法だと思います。僕たち教師はそれにアドバイスする程度しかできません。

どうか皆さん、貪欲に中国語の発音を真似てくださいね!

伊藤祥雄

1968年生まれ 兵庫県出身
大阪外国語大学 外国語学部 中国語学科卒業、在学中に北京師範大学中文系留学、大阪大学大学院 文学研究科 博士前期課程修了
サイマルアカデミー中国語通訳者養成コース修了

通訳・翻訳業を行うかたわら、中国語講師、NHK国際放送局の中国語放送の番組作成、ナレーションを担当

著書

  • 文法から学べる中国語
  • 中国語!聞き取り・書き取りドリル
  • CD付き 文法から学べる中国語ドリル
  • 中国語検定対策4級問題集
  • 中国語検定対策3級問題集
  • ぜったい通じるカンタンフレーズで中国語がスラスラ話せる本