第305回鼻
皆さんは、自分の中国語の発音を録音して聞いてみたりしていますか?
自分の声って自分の思っているよりもずっと変な声に聞こえますよね?だから自分の声を録音して聞くのは非常に苦痛だろうと思いますが、結構色々な発見があり、自分の発音の改善のためには絶対に必要なことだと思いますので、是非やってみてくださいね。
僕は、時々NHKの中国語放送で自分の声を聞き、他のアナウンサーたちの発音と聞き比べています。本当にとても勉強になります。
こういうことをし始めてから、まず気がついたのは、自分の中国語ってなんか鼻づまりだなぁということでした。
風邪をひいている時のようにず〜っと鼻づまりな声というわけではなく、鼻に響くべき時にちゃんと響いていない感じ。具体的に言うと、鼻母音の「-ng」です。
皆さん、風邪をひいて鼻がつまっている時、「ん」って発音しにくいですよね?ちょっと鼻をつまんで「かんたんでたんじゅんなぶん(簡単で単純な文)」と言ってみましょう。
どうですか?「ん」のところがつまってしまってきれいに発音できませんよね?
ここまでひどくないけど、僕の中国語の鼻母音の発音もちょっと似た感じがあるなぁと思ったのです。
しかし、僕は別に風邪をひいて鼻がつまっていたわけではありません。自分ではちゃんと「ん」と言っているつもりなのです。でも客観的に聞いてみると、鼻づまりなんです(苦笑)。
色々考えるに、どうもやはり日本語の「ん」と中国語の鼻母音は、鼻に響かせる度合いが全然違うのだろうなぁということに気づいたのです。
例えば、次の格言(?)を発音してみましょうか。
上有天堂,下有苏杭。
shàng yŏu tiān táng, xià yŏu sū háng
上には天国があり、下には蘇州と杭州がある。
蘇州と杭州が天国に匹敵するほど素晴らしいところだ、という意味の言葉ですね。
この最初の「上 shàng」とその次の「有 yŏu」、カタカナで続けて書くと「シャンヨウ」となりますが、これを日本人が発音するとどうなるでしょうか。「シャン」の次が「ヨウ」なので「シャン」が「shàn」というようになる恐れはなく、ちゃんと「-ng」の音っぽくなりはするのですが、「ヨ」を言う準備のために「ン」のところで口の中を狭くしてしまうので、あまり鼻に響かないまま「ヨウ」に行ってしまうようです。
この時、ちゃんと口の中を広く保ったまま、しっかり「-ng」を鼻に響かせてから「ヨウ」に行くようにすると、ずっと中国語らしさが増します。
日本語の「ん」って、口の中を広く保つことがあまりないようですねぇ。日本語の「ん」は次の音が「かきくけこ」や「がぎぐげご」ならば、中国語の「-ng」のような発音になるのですが、その時でさえ、実はまだまだ中国語の「-ng」ほど鼻を響かせてはいません。それは多分口の開き方に問題があるのではないかな〜と思います。
例えば「さんか(参加)」の「ん」は中国語の「-ng」のように喉の奥の方で「ん〜」と響かせる音になりますが、例えば「参加しました」って言っている時、口はちゃんと開いていますか?多分あまり開かず、「ん」を鼻にしっかり響かせることもなく、適当に読み飛ばしますよね?(笑)
こういう時に「さ」をしっかり口を開いて、開いたまま次の「ん」が鼻にしっかり響いていることを確かめつつ次の「か」を発音するようにすれば、中国語の「-ng」にもっと近くなると思います。
では、上でも紹介した格言「上有天堂,下有苏杭。」の「上」「堂」「杭」の「-ang」を発音してみましょう「a」の母音を発音する時にしっかり口を開き、口の開き具合を変えないで「-ng」を発音するのです。
いかがでしょうか?発音の話題はブログでは分かりにくいかもしれませんが(笑)、是非時間をとって研究してみてください。
自分の発音を聞いて足りないところを研究し、改善するのって、本当に楽しいですよ。皆さんもぜひ楽しんで自分の発音を磨いていってくださいね。
伊藤祥雄
1968年生まれ 兵庫県出身
大阪外国語大学 外国語学部 中国語学科卒業、在学中に北京師範大学中文系留学、大阪大学大学院 文学研究科 博士前期課程修了
サイマルアカデミー中国語通訳者養成コース修了
通訳・翻訳業を行うかたわら、中国語講師、NHK国際放送局の中国語放送の番組作成、ナレーションを担当
著書
- 文法から学べる中国語
- 中国語!聞き取り・書き取りドリル
- CD付き 文法から学べる中国語ドリル
- 中国語検定対策4級問題集
- 中国語検定対策3級問題集
- ぜったい通じるカンタンフレーズで中国語がスラスラ話せる本