第314回動作の完了の話
中国語には完了を表す「了 le」という助詞がありますね。
日本語で完了というと「〜た」というのがあります。でも「了」を「〜た」と訳すとうまくいかない場合が時々あります。
例えば先日とある中国語テキストでこんな表現が出てきました。
他记错了。
tā jì cuò le
これは、「彼は覚え間違えました」と訳すこともできますが、この文は「彼」が「私」の電話番号を間違って言ってしまったことを指して言っています。こういう場合日本語ではどういうのが一番自然でしょうか。
そう、「彼は覚え間違っています」と訳すべきだと思うのです。
日本語で「〜た」を使うと、その動作がその時完了したように取られてしまうことが多いように感じます。
それに比べて、中国語の「了」は、過去のある時点で動作が完了し、その結果が今も続いていることを表すこともあるようです。
そしてそういう場合、日本語では「〜ている」と訳すとうまくいくことが多いようです。
とても分かりやすい例を1つ挙げておきます。
死んでいる
この日本語、ちょっと違和感を覚える人もいるかもしれませんが、某漫画で「お前はもう死んでいる」という決め台詞がありましたよね?まぁあれはちょっと特殊な場面での発言ですが、例えばもう3年前に死んだはずの父に昨日会ったなんて言う人に対して「父は3年前に死んでいますよ!」というふうに言うことは、そう変ではないはずです。
ふつう「〜ている」は動作の進行を表す表現と思われがちですが、瞬間的に起こる動作について「〜ている」と言うと、動作の起こった後の状態が現在も継続していることを表すのです。
上記「死んでいる」という例にしても、「死ぬ」という動作が進行するはずはありません。「死ぬ」という動作は瞬間的に起こる動作だからです。ですから「死んでいる」は以前「死ぬ」という動作(?)が起こった後、その状態が今も続いていることを表します。
ではこの「父は3年前に死んでいます」というのを中国語に訳すとどうなるでしょうか。
我父亲3年前死了。
wŏ fù qin sān nián qián sĭ le
これでいいのです。「死んでいる」というのを進行形だと思って「我父亲正在死。」と言うと、ものすごい違和感を覚えます(笑)。
では、次の中国語は日本語ではなんと訳すのがいいでしょうか。
他参加了排球俱乐部。
tā cān jiā le pái qiú jù lè bù
そうですね「彼はバレーボール部に入った」と訳してもいいですが、こう訳すと、バレーボール部に入ったのがわりと最近のように聞こえてしまいます。
しかし、上記中国語文は、半年前とか1年前にバレーボール部に入った場合でも使えます。そんな場合日本語ではどう言うでしょうか。
そう。「彼はバレーボール部に入っています。」というほうが適切ですよね。
どうしても「了」のある文を見ると、「〜した」と訳したくなるのは分かるのですが、「〜している」と訳した方がしっくりくる場合も多々あるので、「〜している」という訳も「了」の訳の選択肢の1つに加えてあげてください。
伊藤祥雄
1968年生まれ 兵庫県出身
大阪外国語大学 外国語学部 中国語学科卒業、在学中に北京師範大学中文系留学、大阪大学大学院 文学研究科 博士前期課程修了
サイマルアカデミー中国語通訳者養成コース修了
通訳・翻訳業を行うかたわら、中国語講師、NHK国際放送局の中国語放送の番組作成、ナレーションを担当
著書
- 文法から学べる中国語
- 中国語!聞き取り・書き取りドリル
- CD付き 文法から学べる中国語ドリル
- 中国語検定対策4級問題集
- 中国語検定対策3級問題集
- ぜったい通じるカンタンフレーズで中国語がスラスラ話せる本