翻訳会社インターブックスは高品質な特許翻訳でニーズにお応えします

翻訳コラム

COLUMN

第42回サルの自撮りの写真の著作権から思うこと

2016.01.14
弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子

申年に相応しい話題です。
以前にこのブログでも紹介したサルの自撮りの写真の著作権は誰にあるか?という問題ですが、サルは著作権者ではないとの判決が米国連邦地裁で下されたことで話題を呼んでいます。サルは著作者になれないからです。
自撮りは通常ヒトがヒトを自撮りするので、著作者は当然そのヒトです。しかし今回のようにサルがサルを自撮りして、しかも撮影のためには写真家が相当の労力を費しているから問題です。
サルが自撮りしてもサルが著作権を主張することはありませんが、これは動物愛護団体との係争です。
写真の著作者はシャッターを押した者か、それとも構図などを考えお膳立てをした者でしょうか?
原則としてシャッターを押した者が著作者です。構図を考えても、実際に撮影するときには、シャッターを押した者が手ぶれを防ぐなど相当の努力をしているからです。次にこれらの者の共同著作を考える場合もあるでしょう。
ではセルフタイマーで撮影した写真の著作者は誰か?
セルフタイマーするに当たっての準備をした者が著作者になることもあるでしょう。
今回のケースはシャッターを押したのがサルであるため、セルフタイマーに近い状況となるのでしょうか。
しかしセルフタイマーと違うのは、サルが撮影に相当寄与していることです。サルがカメラをいじって、サル自身がシャッターを押しています。
写真家とサルの共同著作かを検討することも考えられますが、サルが著作者になれないのであれば、共同著作になるかどうかの要件を検討するまでもありません。

翻訳

This is a topic timely for the Year of the Monkey.
The U.S. Federal Court rendered the decision that the author of a monkey's photograph, which was self-photographed by the monkey, shall not be the monkey; a topic that had already been introduced in this blog.
The reason is that a monkey cannot be an author.
As a human's self-photograph is ordinarily taken by the human, the author is ordinarily the human. In this case, however, the monkey self-photographed the monkey while a photographer spent considerable time devising the design.
The monkey had never claimed authorship; however, this case is a contest with the People for the Ethical Treatment of Animals (PETA).
Who is the author for the copyright of a photograph: the person who pressed the shutter or the person who devised the photograph's design?
In principle, the person who pressed the shutter is the author because, even if another person devised the photograph design, the person who pressed the shutter made considerable efforts to avoid blurring the image due to hand movements. Secondly, the co-authorship of these persons may be studied.
Who is the author of a photograph taken using a self-timer?
A person who prepared to take a photo using the self-timer may be an author.
I wonder if this case in which a monkey pressed a shutter is close to the circumstance of taking a photo using the self-timer?
In this case, a monkey operated a camera and pressed the shutter by itself, which is different from taking a photo using the self-timer.
Studying if this is the joint authorship of a photographer and a monkey may be considered, but a monkey cannot inherently be an author, so it is not necessary to study if this satisfies the requirements for joint authorship.

奥田百子

東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)

著書

  • もう知らないではすまされない著作権
  • ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
  • 特許翻訳のテクニック
  • なるほど図解著作権法のしくみ
  • 国際特許出願マニュアル
  • なるほど図解商標法のしくみ
  • なるほど図解特許法のしくみ
  • こんなにおもしろい弁理士の仕事
  • だれでも弁理士になれる本
  • 改正・米国特許法のポイント