第86回久しぶりに自炊の話題
弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子
久しぶりに自炊のニュースがあったので、自炊の判例を調べました。平成26年10月の知財高裁の判例でも自炊業者は違法であると判断されていました。書籍をスキャンして電子化し、形式を変換してサーバにアップロードし、これをユーザがダウンロードするか、これを収録したDVDをユーザに配送するようにした自炊業者の行為はやはり違法でした。
この業務用のサーバも自炊業者の事務所内に置かれているし、この業務をインターネットで宣伝して、対価もユーザからもらっているため、この複製行為の主体は自炊業者であるという判断です。そしてユーザの「手足」としての複製ではないということです。ユーザの「手足」であれば「私的使用」の目的があり、著作権非侵害の可能性が出てきます。
この判例で画期的なのは、自炊業者が複製の主体であるため、自炊業者の行為が「私的使用」であるかどうかが判断されている点です。私的使用であれば著作権侵害ではないからです。私的使用といえるためには、「個人的又は家庭的」であること、私的使用する者が複製することという2つの要件が挙げられており、この事件の自炊業者はこの2つの要件を満たしていません。
自炊業者がユーザの私的使用の手伝いをしているか、ではなく、自炊業者自身が私的使用の目的があるかを判断した点が画期的です(平成25(ネ)10089号)。
After a long interval, the appearance of certain news about acts of “jisui" (acts of scanning a book or magazine so as to create an e-book for oneself) peaked my interests so I searched for any recent court decisions related to it. In a court decision dated to October 26 2014, the Intellectual Property High Court determined that acts of jisui were copyright infringement. Companies which committed acts of jisui by either converting books into electronic form so that they could upload them online so that others could download them, or companies who recorded such information to DVDs to distribute them to others, were all committing illegal acts.
The servers used by such businesses were also located in these companies, and they advertised their services, which were mainly jisui based, online to received money in order to perform these services that are defined as copyright infringement acts. As such, though these jisui committing companies acted on behalf of their customers to commit this crime, the customers themselves were considered innocent. Since these companies were acting on behalf of their customers, the act was considered as “private use" and therefor it was possible to consider the customers as innocent from copyright infringement.
The reason this court case was so ground breaking was because the definition of private use acts had to be challenged to determine if these jisui committing companies were infringing copyrights or not. This is because an act of reproduction which is done for private use is not considered to be copyright infringement. In order for an act to be considered as private use, two requirements must be met: an act of private use reproduction must be done by either the individual or by the individuals' family. These jisui committing companies in this case did not satisfy these two requirements.
Despite the private use rights of their customers, this court decision judged whether the jisui committing companies themselves were operating under private use or not, which is why the case is so groundbreaking (Heisei 25 (2014) (ne) No. 10089).
奥田百子
東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)
著書
- もう知らないではすまされない著作権
- ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
- 特許翻訳のテクニック
- なるほど図解著作権法のしくみ
- 国際特許出願マニュアル
- なるほど図解商標法のしくみ
- なるほど図解特許法のしくみ
- こんなにおもしろい弁理士の仕事
- だれでも弁理士になれる本
- 改正・米国特許法のポイント
バックナンバー
- 第294回2021.05.27
ファーストリテイリングがアスタリスクの特許を無効としようとしたが、知財高裁で敗訴 - 第293回2021.05.20
コロナワクチンの特許放棄の問題 - 第292回2021.05.13
「ステーキ宮のタレ」のレシピを掲載したことが話題 - 第291回2021.05.06
「お風呂が沸きました」のメロディーが音商標登録 - 第290回2021.04.29
炊飯をつくる方法特許 - 第289回2021.04.22
イオンが「ジャスコ」商標を出願 - 第288回2021.04.15
特許庁から漫画の審査基準が発行されました - 第287回2021.04.08
音楽教室訴訟が最高裁に上告される - 第286回2021.04.01
音楽教室での演奏に著作権使用料発生?の判決 - 第285回2021.03.25
ドトールから考えるブランドの高級感