第95回菊正宗酒造の動く商標
弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子
前回、菊正宗酒造(株)の感覚・触感商標が米国を出願する話をしましたが、この会社は日本で動的商標を出願しています。動く商標、つまり動作の変化を複数枚の写真で特定して出願する商標です。
特許庁ウエブサイトの独立行政法人工業所有権情報・研修館の「J-PlatPat」(特許情報プラットフォーム)で検索できますが、まるで映写フィルムのように、動作の変化の様子を何枚かの写真で特定します。菊正宗酒造(株)の動く商標も、紫の風呂敷に包まれた瓶をほどいていく動作を6枚の写真で特定した登録商標です(商標登録第5804568号)。
動的商標でいつも思い出すのは、子供の頃よく遊んだ、頁を早めくりして一つの動作を表現できる本とか、雑誌の付録についていた映写フィルムを家のシーツに映し出して見る簡単な映画です。スマホで動画が見られるようになった今日、子どもたちはこのような遊びをしないのでしょうが、特許庁の動く商標の公報はこのようなレトロな遊びを思い出させてくれます。スマホで撮影した動画を出願できる日が来るのでしょうか。
Hello again readers! Let's get right into it. I explained before that Kiku-Masamune Brewing Co. Ltd. filed a tactile trademark for a product in the U.S., and they have also already filed a motion trademark in Japan. But how are motion trademarks filed? Essentially, a trademark application is used where a trademark's change of motion is specified through a number of drawings or photographs.
You can look up motion trademarks at your own leisure through “J-PlatPat" (Patent Information Platform) on the JPO website (National Center for Industrial Property Information and Training). Sure enough, you'll find trademarks specified in multiple picture form just like something you may find in a roll of movie film. Kiku-Masamne's registered motion trademark specifies in six photos a purple wrapping cloth wrapped around a glass bottle (Registration No. 5804568).
Motion trademarks always reminds me of those picture flip books you always used to see as a child that formed a single motion when flipped through at high speeds, or those simple movies that could be seen at homes in Japan by projecting a film like appendix to a magazine. It would seem that the children of today don't get a chance to enjoy such things due to smartphones, but upon seeing these public motion trademarks I was reminded of those old fashioned type of fun we used to have as children. But speaking of smartphones, I wonder if a day will ever come where we could register video captured on smartphones?
奥田百子
東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)
著書
- もう知らないではすまされない著作権
- ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
- 特許翻訳のテクニック
- なるほど図解著作権法のしくみ
- 国際特許出願マニュアル
- なるほど図解商標法のしくみ
- なるほど図解特許法のしくみ
- こんなにおもしろい弁理士の仕事
- だれでも弁理士になれる本
- 改正・米国特許法のポイント
バックナンバー
- 第294回2021.05.27
ファーストリテイリングがアスタリスクの特許を無効としようとしたが、知財高裁で敗訴 - 第293回2021.05.20
コロナワクチンの特許放棄の問題 - 第292回2021.05.13
「ステーキ宮のタレ」のレシピを掲載したことが話題 - 第291回2021.05.06
「お風呂が沸きました」のメロディーが音商標登録 - 第290回2021.04.29
炊飯をつくる方法特許 - 第289回2021.04.22
イオンが「ジャスコ」商標を出願 - 第288回2021.04.15
特許庁から漫画の審査基準が発行されました - 第287回2021.04.08
音楽教室訴訟が最高裁に上告される - 第286回2021.04.01
音楽教室での演奏に著作権使用料発生?の判決 - 第285回2021.03.25
ドトールから考えるブランドの高級感