翻訳会社インターブックスは高品質な特許翻訳でニーズにお応えします

翻訳コラム

COLUMN

第99回IoT特許の新規性

2017.05.04
弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子

特許庁によるIoT特許の研修会(弁理士会主催)に参加しました。今話題の特許であるため、研修会は超満員でした。

「特許・実用新案審査ハンドブック」(特許庁)に掲載されている事例に基づいて、IoT特許の新規性、進歩性の解説がありました。その一つを紹介します。たとえば事例35「ロボット装置」の新規性です。物体に作用するロボット装置です。

物体を検知するセンサがあり、送信部がこのセンサ出力に基づいて、物体の情報を得るために質問をサーバに送信し、受信部がサーバから回答を受信して、プログラムがこの回答情報に基づいてロボットの動作を制御するロボットです。

回答情報の内容が本願発明と引用発明では異なります。

本願発明の回答情報は、サーバがネットワークにより、この物体の生産設備(たとえば企業Aの生産設備、企業Bの生産設備)から受信した情報により特定された、「物体の種類に関する情報」です。

引用発明の回答情報は、物体の生産設備から得た情報ではなく、単にサーバが特定した「物体の種類に関する情報」です。

本願発明は新規性なしとされます。つまり、本願発明は引用発明と同じです。回答情報が「物体の種類に関する情報」として同じであり、本願発明の回答情報は、サーバが物体の生産設備から得た情報に基づいて特定した情報、引用発明の回答情報は(生産設備から得た情報に基づくことなく)サーバが特定した情報です。この相違があっても、ロボット装置に内蔵されているプログラムが物体に作用するという構成は同じだからです。

翻訳

In this session, novelty and inventiveness were explained using examples taken from the Examination Handbook for Patent and Utility Model (JPO). Of these, I will explain the novelty found in Case 35: “robotic devices", which are devices that operate on objects.
In the example, the robot comprises the following: an object detecting sensor, and a transmitter that receives information about an object based upon the sensor's output by sending a question to the server by which it then receives a reply through a receiver. The robot then operates on the object using a program that operates based on information received from the server.
The handbook provides examples for a present invention and a cited invention.
In the answer information of the present invention, information received from a server or network is information about the type of object detected, and this information is specified to the production equipment of the detected object. (For example, this object has production equipment from company A, this object has production equipment from company B.)
In the answer information of the cited invention, information is not received from the object's production equipment, but instead, the server simply specifies information relating to the type of object.

This handbook says that the present application invention example has no novelty. Essentially, it is the same as the cited invention. The answer information of the present application invention and the cited invention is the same in that they both have “information on types of objects", but the difference is that the information is specified on information which the server obtained about either the production equipment of the objection (such as with the present invention) or information from the server is specified based on information obtained from the production equipment (such as with the cited invention). Such a difference does not affect the structures of both inventions, as both of them are robotic devices that have the same structures that house programs that operate on objects.

奥田百子

東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)

著書

  • もう知らないではすまされない著作権
  • ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
  • 特許翻訳のテクニック
  • なるほど図解著作権法のしくみ
  • 国際特許出願マニュアル
  • なるほど図解商標法のしくみ
  • なるほど図解特許法のしくみ
  • こんなにおもしろい弁理士の仕事
  • だれでも弁理士になれる本
  • 改正・米国特許法のポイント