第139回PLUSの「エアかる」というダブルクリップ
弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子
私たちが当たり前のように使うダブルクリップの話です。
プラス株式会社が改良したダブルクリップ「AIR KARUエアかる」を3月1日に発売しました。
プラス株式会社 「AIR KARUエアかる」
- 支点の突起を本体に設けていること、
- 支点をずらすことで、支点と力点の距離(レバー)が長くなっていること、
- 指でプレスする部分が湾曲形状からフラット形状になっていること
これにより指がプレスする部分にフィットし、しかもクリップを開けるための力が最大限50%も削減されるとのことです。「てこの原理」というまさに自然法則を利用した技術的アイディアです。
あらためててこの原理を説明すると、
支点と作用点の距離が短く、支点と力点の距離が長い方が、作用点に大きな力が生じることが知られています。
「エアかる」は従来のダブルクリップと同様、力点、支点、作用点を備えていますが、さらに本体に突起をつくることで支点の位置をずらして、使用者がより少ない力でクリップをあけることを可能にしています。力点、支点、作用点を有することはてこの原理を「利用」することであり、さらに支点をずらすことで、てこの原理の「応用」していると私は考えます。
This is a story about double clips which we routinely use.
Plus Corporation announced its release of improved double clips "AIR KARU" on March 1.
Plus Corporation "AIR KARU"
- A fulcrum protrusion is provided on the body;
- The fulcrum is shifted to make the distance between the fulcrum and the point of action (the lever) longer;
- Parts pressed with fingers are formed into flat shapes instead of curved shapes.
These features allow fingers to fit to the pressed parts and reduce the force needed for opening the clips by a maximum of about 50%. This is a technical idea using a traditional natural principle-the principle of leverage.
The principle of leverage is described as follows:
It is known that, as the distance between the fulcrum and the point of action is shorter while the distance between the fulcrum and the point where force is applied is longer, the force caused at the point of action will be larger.
Like conventional double clips, AIR KARU has a point where force is applied, a fulcrum, and a point of action; but it also has a protrusion on the body to shift the fulcrum for users to open double clips with less force. I think that providing a point where force is applied, a fulcrum, and a point of action simply uses the principle of leverage, but shifting the fulcrum fully utilizes this principle.
奥田百子
東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)
著書
- もう知らないではすまされない著作権
- ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
- 特許翻訳のテクニック
- なるほど図解著作権法のしくみ
- 国際特許出願マニュアル
- なるほど図解商標法のしくみ
- なるほど図解特許法のしくみ
- こんなにおもしろい弁理士の仕事
- だれでも弁理士になれる本
- 改正・米国特許法のポイント
バックナンバー
- 第294回2021.05.27
ファーストリテイリングがアスタリスクの特許を無効としようとしたが、知財高裁で敗訴 - 第293回2021.05.20
コロナワクチンの特許放棄の問題 - 第292回2021.05.13
「ステーキ宮のタレ」のレシピを掲載したことが話題 - 第291回2021.05.06
「お風呂が沸きました」のメロディーが音商標登録 - 第290回2021.04.29
炊飯をつくる方法特許 - 第289回2021.04.22
イオンが「ジャスコ」商標を出願 - 第288回2021.04.15
特許庁から漫画の審査基準が発行されました - 第287回2021.04.08
音楽教室訴訟が最高裁に上告される - 第286回2021.04.01
音楽教室での演奏に著作権使用料発生?の判決 - 第285回2021.03.25
ドトールから考えるブランドの高級感