第178回「バシッときめたいそう」事件(音楽著作権)
弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子
弁理士会で音楽著作権についてのセミナーが行われ、参加しました。
「音楽著作権ビジネスの現状と音楽作品の類似性」(講演者:東洋大学法学部教授安藤和宏先生)です。
私がこれまでに聞いたなかで最もおもしろい講義であり、気づいたら2時間の講義が終わっていました。
音楽作品の類似性を判断するには、実際に楽譜を見て演奏してみることが必要である、と私は以前から思っていました。裁判所が楽曲の類似性を判断する際には実際に演奏しているのかどうかは知りませんが、講師の安藤先生は、ミュージシャンでもあるため、(ギターか何かの楽器で)講義の場で実際に演奏してくれました。
講義では「バシッとキメたいそう」事件がとり挙げられました。最高裁のウエブサイトからこの事件の楽譜をダウロードしました(以下楽譜参照)。
この楽譜を見て、2つの楽曲は似ていると思いますか?
最高裁ウエブサイト(平成27(ワ)21850号)「別紙1」
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/934/085934_option1.pdf
よりダウンロード
(注)原告と被告楽曲の「きめたいそー」(第1フレーズ)、「パシッ」(第2,5フレーズ)
の部分に筆者が矢印を入れました。
東京地裁の結論は2つ楽曲は似ていない、したがって被告の楽曲は原告の楽曲の複製、翻案ではないというものでした。
裁判所は、
たとえば、「きめたいそー」(第1フレーズ)に関しては、
原告楽曲は、同じ高さの5音の連続
被告楽曲は、音が上昇⇒下降していること
「バシッ」(第2、第5フレーズ)に関しては、
原告楽曲は約1オクターブ上がっている
被告楽曲は同じ2高さの音である
などの相違点を挙げています。
楽曲の類似、非類似は音の上がり下がりに影響されます。楽譜をパッと見て音符が違うから必ずしも非類似とはいえません。異なる音でも移調すれば類似することもあるからです。
I participated in a JPAA seminar for music copyrights entitled “The current state of the music copyright business and the similarity of musical works” (lecturer: Mr. Kazuhiro Ando, professor at Toyo University, Faculty of Law).
This is the most interesting lecture I have ever taken; the two hours flew by before I had even realized it.
I had been aware that determining if musical works are similar or not requires actually playing the songs to be compared. I am not sure if the court actually plays musical compositions when determining their similarity, but Mr. Ando—who is a musician himself—played some pieces on a guitar and other musical instruments during his lecture.
In the lecture, the bashitto kime-taiso (“definitely arranged exercise”) case was listed as a topic. I downloaded the musical scores from the Supreme Court of Japan website and posted them below.
After comparing their scores, do you think these two musical compositions are similar?
Downloaded from the Supreme Court of Japan website (Heisei 27 (wa) No. 21850) “Appendix 1”
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/934/085934_option1.pdf
(Note) I added arrows to the kime-taiso in the first phrase and the bashi in the second and fifth phrases of the Plaintiff’s and Defendant’s musical scores.
The Tokyo District Court concluded that these two musical compositions are not similar and, accordingly, that the Defendant’s musical composition is neither a copy nor an adaptation of the Plaintiff’s musical composition.
The court lists the following reasons.
For kime-taiso (the first phrase), the Plaintiff’s musical composition includes a series of five sounds of the same pitch, while the Defendant’s musical composition includes sounds that ascend and then descend.
As for bashi (the second and fifth phrases), the Plaintiff’s musical composition includes a sound ascending about one octave, while the Defendant’s musical composition includes two sounds of the same pitch.
I think that ascending and descending sounds contribute to the similarity (or dissimilarity) of musical compositions. Apparently, different musical notes on musical scores do not always lead to dissimilarity of musical works because they may actually sound similar when transposed.
奥田百子
東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)
著書
- もう知らないではすまされない著作権
- ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
- 特許翻訳のテクニック
- なるほど図解著作権法のしくみ
- 国際特許出願マニュアル
- なるほど図解商標法のしくみ
- なるほど図解特許法のしくみ
- こんなにおもしろい弁理士の仕事
- だれでも弁理士になれる本
- 改正・米国特許法のポイント
バックナンバー
- 第294回2021.05.27
ファーストリテイリングがアスタリスクの特許を無効としようとしたが、知財高裁で敗訴 - 第293回2021.05.20
コロナワクチンの特許放棄の問題 - 第292回2021.05.13
「ステーキ宮のタレ」のレシピを掲載したことが話題 - 第291回2021.05.06
「お風呂が沸きました」のメロディーが音商標登録 - 第290回2021.04.29
炊飯をつくる方法特許 - 第289回2021.04.22
イオンが「ジャスコ」商標を出願 - 第288回2021.04.15
特許庁から漫画の審査基準が発行されました - 第287回2021.04.08
音楽教室訴訟が最高裁に上告される - 第286回2021.04.01
音楽教室での演奏に著作権使用料発生?の判決 - 第285回2021.03.25
ドトールから考えるブランドの高級感