翻訳コラム

COLUMN

第239回教師が教科書をサイトに無断掲載

2020.04.02
弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子

高校の教師が英語の教科書をUSBメモリに保存してウエブサイトに掲載し、著作権法違反に問われたという事件がありました。

教科書は小説や論文、絵など多くの人の著作物、さらに教科書会社の著作物が詰まっています。

教科書を私的利用以外での利用する場合は、教科書著作権協会(JACTEX)から許諾をもらう必要があります。

http://www.jactex.jp/profile.html  

さらに小説や絵などの原著作者にも連絡して許諾が必要です。

たとえば塾が学習書として教科書を利用する場合は、JACTEXは、本体価格の5パーセント×発行部数または2000円のいずれか高い方の額が使用料となることが規定されています。

今回の教師の行為は、教科書という著作物の公衆送信権の侵害になります。サイトではなくYouTubeなど動画サイトで教科書を見せて講義しても公衆送信権の侵害です。

翻訳

A high school teacher has been accused of breaching copyright laws after saving a copy of an English textbook to a USB flash drive and then posting the contents online.

Textbooks are full of copyrighted works by third parties, such as novels, academic papers, and images, as well as textbook companies’ own copyrighted works.

Using textbooks for purposes other than personal use requires permission from the Japanese Association for the Copyrights of Textbook Publishers (JACTEX).

http://www.jactex.jp/profile.html  

Furthermore, for novels and images, etc., it is also necessary to contact the author(s) and creator(s) and request their permission.

For instance, if a cram school were to use a textbook as a teaching aid, JACTEX regulations stipulate that a usage fee is applicable amounting to five percent of the textbook price multiplied by the number of copies issued, or a flat fee of 2,000 yen, whichever is higher.

The teacher’s actions on this occasion infringe the right of public transmission of copyrighted materials, in this case a textbook. Even showing textbooks while giving lectures on video sites such as YouTube infringes the right of public transmission.

奥田百子

東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)

著書

  • もう知らないではすまされない著作権
  • ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
  • 特許翻訳のテクニック
  • なるほど図解著作権法のしくみ
  • 国際特許出願マニュアル
  • なるほど図解商標法のしくみ
  • なるほど図解特許法のしくみ
  • こんなにおもしろい弁理士の仕事
  • だれでも弁理士になれる本
  • 改正・米国特許法のポイント