翻訳コラム

COLUMN

第247回MONO消しゴムとONO消しゴムの紛争解決

2020.06.04
弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子

(株)トンボ鉛筆の「MONO」消しゴムのパロディーである「ONO」消しゴム(兵庫県小野市)の販売を中止した事件が昨年ありました。

「小野市観光協「ONO消しゴム」作り直しを検討」(神戸新聞2019.11.26)
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201911/0012908600.shtml

トンボ鉛筆のMONO消しゴムは著名であり、しかも色彩の組合せの商標登録を既に受けています(5,930,334号)。
ONO消しゴムは薄青、白、黒の3段ストライプであり(他の色を組合せたバージョンもある)、特に薄青、白、黒の組合せバージョンが商標権侵害の問題を生じさせました。
しかしこのたび、この争いは決着しました。ONO消しゴムの一方の面はMONO消しゴムと同じデザインであり、他方の面は「Ono」の文字+小野市の風景が印刷されています。

「OnoとMONO、表と裏で仲良く パロディー消しゴムのデザイン決着」
(神戸新聞 2020.6.1)
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202005/0013382720.shtml

商標の世界ではパロディーは一般に好ましくありません。「商標をもじられる」ことを商標権者は嫌うからです。しかし、まったく同じ商標を許諾を得て他者が使うことは、もちろん認められます。商標法には使用権という制度もあるからです。品質さえ保証されれば、同じ商標を他者が使うことは認めてもよいと考える人が多いです。
今回も「MONO消しゴム」と同じ商標を片面に使うことで解決をみたという事実は、良質な商品に正当な団体が同じ商標を使うことについては、商標権者は異存がないことを表しています。

翻訳

The ONO eraser (made by Ono City in Hyogo Prefecture), an imitation of the MONO eraser made by Tombow Pencil Co., Ltd., was pulled from sale last year.

“Ono City Tourism Association consider redesigning ONO eraser” (Kobe Shimbun, November 26, 2019)
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201911/0012908600.shtml

Tombow Pencil’s MONO eraser is famous in Japan, and a trademark has already been registered for its color combination (no. 5,930,334).
The ONO eraser has three stripes in light blue, white, and black (with variations in other color combinations), and it was the light blue, white and black version in particular that caused issues with trademark right infringement.
On this occasion, however, the dispute has been settled. The new ONO eraser has the same design as the MONO eraser on one side, with the text “Ono” and scenery from Ono City printed on the other.

“Ono and MONO, becoming friends on front and back—imitation eraser design matter is settled”
(Kobe Shimbun, June 1, 2020)
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202005/0013382720.shtml

Within the trademark industry, parodies and imitations are usually not welcome, as trademark right holders dislike ‘trademark parodies’. However, other parties are permitted to use the exact same trademark after obtaining authorization for said trademark, as the Trademark Act has a licensing system. Many people consider it acceptable to allow other persons to use the same trademark, provided that the quality of the products bearing the trademark is guaranteed.
The incident on this occasion—in which a settlement was reached by Ono City using the same trademark as the MONO eraser on one side of their eraser—shows that trademark right holders have no objections against a legitimate entity using the same trademark for a good quality product.

奥田百子

東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)

著書

  • もう知らないではすまされない著作権
  • ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
  • 特許翻訳のテクニック
  • なるほど図解著作権法のしくみ
  • 国際特許出願マニュアル
  • なるほど図解商標法のしくみ
  • なるほど図解特許法のしくみ
  • こんなにおもしろい弁理士の仕事
  • だれでも弁理士になれる本
  • 改正・米国特許法のポイント