翻訳コラム

COLUMN

第248回AINUという商標が出願された

2020.06.11
弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子

「AINU」という商標を今年3月に中国の個人が日本に出願しました(2020-34136号)。なぜか第9類のみ指定されており、「携帯電話機用ケース、スマートフォン用保護ケース、…、マウス、… 、スマートフォン用保護フィルム、…」などPC、携帯電話関連の商品です。

商願2020-34136号

商願2020-34136号
(J-PlatPat (特許庁、INPIT)よりダウンロード)
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/t0201

おりしも、アイヌ文化の復興、発展を目的としたアイヌ文化施設である「ウポポイ 民族共生象徴空間」(https://ainu-upopoy.jp/)が今年開業する予定です。

この商標出願が拒絶される場合、何が理由になるかを考えてみます。
・公序良俗違反(4条1項7号)
アイヌ民族の名前を無断で使用している、つまり公序良俗違反です。
・他人の名称(4条1項8号)
 AINUの名称を付けた団体などがある場合は、他人の名称を含む商標です。

万が一、このAINU商標出願が登録されてしまったら、アイヌ文化を維持発展させたいと願う人々にとっては不快であるという気持ちはよくわかります。
しかし、たとえ登録されても、普通のことばとして「アイヌ」を使うことは全く問題ありません。このことばを商標として(つまり、商品の名称として)使う場合は、商標登録されている範囲の商品とその類似範囲についての使用は禁止されます。しかしこの場合でも、アイヌ関連団体は自己の名称として「アイヌ」のことばを使用している、と商標権者の主張に対して反論できます。

翻訳

A trademark application for “AINU” was filed in Japan by an individual from China in March of this year (Japanese Trademark Application No. 2020-34136). The only trademark class designated was Class 9, which covers products related to PCs and cell phones such as, “cell phone cases, protective cases for smartphones, …, mice, …, protective films for smartphones, etc.”

Japanese Trademark Application No. 2020–34136号

Japanese Trademark Application No. 2020–34136号
(downloaded from J-PlatPat (JPO, INPIT))
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/t0201

The Upopoy National Ainu Museum and Park (https://ainu-upopoy.jp/), an Ainu cultural facility that aims to revive and develop Ainu culture, is planned to open this year.

I will consider the reasons as to why this trademark application may be rejected.
・it is likely to negatively affect public policy (Article 4(1)(vii))
The trademark uses the name of the Ainu people without permission: in other words, it negatively affects public policy.
・it contains the name of another person (Article 4(1)(viii))
The trademark contains the name of another person, in cases where there are groups or entities with the word AINU in their name.

In the unlikely event that this “AINU” trademark application is registered, I completely understand the discomfort this would bring to people who wish to preserve and develop Ainu culture.
However, even if it were to be registered, using “Ainu” as an ordinary word would not cause any problems. If using this word as a trademark (in other words, as a product name) for goods falling within the scope of the registered trademark, or within a similar scope, such usage would be prohibited. Even in that case, however, an entity related to the Ainu can oppose the trademark right holder’s claim and use the word “AINU” as its name.

奥田百子

東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)

著書

  • もう知らないではすまされない著作権
  • ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
  • 特許翻訳のテクニック
  • なるほど図解著作権法のしくみ
  • 国際特許出願マニュアル
  • なるほど図解商標法のしくみ
  • なるほど図解特許法のしくみ
  • こんなにおもしろい弁理士の仕事
  • だれでも弁理士になれる本
  • 改正・米国特許法のポイント