第250回リーチサイトも著作権侵害に
弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子
著作権法の改正が相次いでいます。
最新の著作権法改正では、リーチサイトやリーチアプリに侵害コンテンツのサイトに対するリンクを提供する行為は、著作権を侵害する行為され、民事上の制裁や刑事罰の対象となります(今年10月1日施行)。
改正された著作権法の下では、漫画村の運営者が逮捕されたことは記憶に新しいですが、このような違法サイトに導くリーチサイトも違法とされます。
新著作権法の規定を簡単にいうと、次の通りです。
・侵害コンテンツのサイトのURL、URLを置き換えた記号、リンクボタンなどを提供することにより、他人による侵害コンテンツの利用を容易にする行為
+
・リンク先が侵害コンテンツを掲載したサイトであることを知っていた場合(つまり故意)または知ることができた相当の理由がある場合(過失)
↓
著作権侵害とみなされる(新著作権法113条2項)。
5年以下の懲役または500万円以下の罰金(119条2項)
リーチサイトも明確に定義されました。
① 侵害コンテンツのサイトURLの利用を促す文言を表示するなど、侵害コンテンツにことさらに誘導するものと認められるウエブサイト(1号)。
例「漫画が無料で読めるサイト紹介!ここをクリックして↓↓」
のような文言のサイト
②主として公衆による侵害著作物利用のために用いられると認められるサイト(2号)。
例 違法リンクのユーザ投稿型サイト
著作権法の改正がたびたびされるのは、音楽や漫画など伝統的な著作物がデジタル化したことにより、容易にコピーしてアップロードし、不特定多数人の間をわたり歩くことが可能になったからです。
A series of amendments has been made to the Japanese Copyright Act.
The latest amendment to the Copyright Act provides that an act of providing links to websites containing infringing content on leeching websites or apps is regarded as an infringement of copyright and subject to civil punishment or penalties (scheduled to take effect from October 1, 2020).
This reminds me of an incident in which the site administrator of Mangamura, a website hosting pirated manga, was arrested. Under the revised Copyright Act, leeching sites leading people to illegal websites such as Mangamura will also be made illegal.
Simply put, the provisions of the new Copyright Act are as follows:
・ The act of facilitating access by others to infringing content by providing a URL link to a website containing infringing content, symbols in place of a URL, or a link button
+
・ Cases in which the accused was aware that the linked site hosts infringing content (in other words, intentional) or in which there is sufficient cause for them to have been made aware of this (negligence)
↓
This will be regarded as copyright infringement (Article 113(2) of the new Copyright Act)
Subject to imprisonment for up to five years or a fine of up to five million yen (Article 119(2))
The new Copyright Act also clearly defines a leeching website.
(1) A website recognized to be intentionally directing people to view infringing content, such as by displaying phrases which tempt people into accessing the URL of a site containing infringing content (no. 1).
Example: a website which uses phrases such as, “read comics for free at this website! Click here ↓↓”
(2) A website recognized as being used mainly for the public to access and use infringing content (no. 2).
Example: a website containing illegal links posted by users
A reason as to why frequent amendments are made to the Copyright Act is that the digitization of traditionally copyrighted works, such as music and comics, has made it possible for people to easily copy and upload these works, with these works eventually making their way to the general public.
奥田百子
東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)
著書
- もう知らないではすまされない著作権
- ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
- 特許翻訳のテクニック
- なるほど図解著作権法のしくみ
- 国際特許出願マニュアル
- なるほど図解商標法のしくみ
- なるほど図解特許法のしくみ
- こんなにおもしろい弁理士の仕事
- だれでも弁理士になれる本
- 改正・米国特許法のポイント
バックナンバー
- 第294回2021.05.27
ファーストリテイリングがアスタリスクの特許を無効としようとしたが、知財高裁で敗訴 - 第293回2021.05.20
コロナワクチンの特許放棄の問題 - 第292回2021.05.13
「ステーキ宮のタレ」のレシピを掲載したことが話題 - 第291回2021.05.06
「お風呂が沸きました」のメロディーが音商標登録 - 第290回2021.04.29
炊飯をつくる方法特許 - 第289回2021.04.22
イオンが「ジャスコ」商標を出願 - 第288回2021.04.15
特許庁から漫画の審査基準が発行されました - 第287回2021.04.08
音楽教室訴訟が最高裁に上告される - 第286回2021.04.01
音楽教室での演奏に著作権使用料発生?の判決 - 第285回2021.03.25
ドトールから考えるブランドの高級感