翻訳コラム

COLUMN

第260回スタジオジブリが作品400点を公開

2020.09.24
弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子

スタジオジブリが、今月から、「千と千尋の神隠し」など全8作品の場面写真を計400枚、提供することを発表しました。
「常識の範囲でご自由にお使いください」との鈴木敏夫氏(ジブリのプロデューサー)による直筆の添え書きがされています。
まさにこれは著作権のオープン戦略です。
著作権によるが制約が厳しすぎて、私たちの自由な活動を阻んでいると思っていました。特に著作権は現在、著作者の死後70年という長い存続期間があります。
折角ですから、私も今このニュースを伝えるために、ジブリのウエブサイトから1枚の絵をダウンロードしました。

(「千と千尋の神隠し」より)

(「千と千尋の神隠し」より)
スタジオジブリウエブサイトよりダウンロード
http://www.ghibli.jp/works/chihiro/#frame

他人の描いた絵を使うことが引用に該当すれば著作権侵害にはならないのですが、引用と認められる要件は厳しく法定されており、これに該当するかどうかの判断が難しいです。
権利による制約が大きいということは、逆に権利者にも不利益を及ぼすことがあります。
コロナ禍により、人々が映画館やコンサート会場で作品に触れる機会が減り、著作者も自分の作品の触れて欲しいとの気持ちから、著名人がコンサート映像など画像を次々にアップロードしています。
コロナ禍は知財のオープン戦略を後押ししています。

翻訳

Studio Ghibli announced that it would provide a total of 400 still images (from eight films like Spirited Away) from this month.
Toshio Suzuki, a producer at Studio Ghibli, added in his own handwriting that, “you are permitted use these photos within the scope of common sense.”
This is absolutely an example of an open strategy for copyrights.
I have been concerned about excessive restrictions of copyrights which might inhibit our free activities, especially the excessively long duration of copyrights, which currently lasts 70 years after the death of an author.
Taking advantage of this chance, I downloaded one image from the Studio Ghibli website to inform you of this news.

(「千と千尋の神隠し」より)

(an image from Spirited Away downloaded from Studio Ghibli’s website)
http://www.ghibli.jp/works/chihiro/#frame

Using another person’s image does not constitute copyright infringement if this usage falls under quotation. Copyright law, however, provides strict requirements under which quotation is acceptable, and it is difficult for us to determine if a usage falls under these requirements.
Wide restrictions due to such rights may be conversely disadvantageous for right holders.
The COVID-19 pandemic has reduced the amount of chances we have to access other people’s works at cinemas or concerts, which has led to celebrities uploading images of their work like concerts and films one-by-one as they wish to have their works accessible to everyone.
This means that the pandemic is propelling an open strategy for Intellectual Property.

奥田百子

東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)

著書

  • もう知らないではすまされない著作権
  • ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
  • 特許翻訳のテクニック
  • なるほど図解著作権法のしくみ
  • 国際特許出願マニュアル
  • なるほど図解商標法のしくみ
  • なるほど図解特許法のしくみ
  • こんなにおもしろい弁理士の仕事
  • だれでも弁理士になれる本
  • 改正・米国特許法のポイント