2024.08.19
翻訳外注ノウハウ

【人間翻訳が今後も必要であり続ける】5つの理由

【人間翻訳が今後も必要であり続ける】5つの理由

AI活用による精度向上が近年著しい自動翻訳(機械翻訳)。翻訳に接することも翻訳を意識することさえほとんどない人でも、Google翻訳とその精度向上に関するニュースは目にしたことがあるかもしれません。翻訳にかぎりませんが、いつの時代も革新的な技術進歩があるとかならず出てくるのが人間不要論。AIに仕事を奪われる、無くなる仕事・残る仕事、といった刺激的な見出しで読者の目を引こうとする記事を探すのは簡単です。では翻訳業界ではどうなのでしょうか?急速に進化を遂げている自動翻訳(機械翻訳)が、プロ翻訳者の仕事をすべて奪ってしまうのでしょうか?本コラムでは、「プロ翻訳者が今後も必要であり続けると当社が考える理由」をご説明します。

1.翻訳品質

自動翻訳(機械翻訳)の台頭に関係なく「プロ翻訳者の仕事が今後も必要であり続ける」と当社が考える最初の理由は「翻訳の品質」です。AIを活用したニューラル機械翻訳の登場により、それまでのルールベースや統計ベースよりも自動翻訳(機械翻訳)の精度が向上していることは間違いありません。

しかし、ニューラル機械翻訳の代表であるGoogle翻訳に英文を入力して日本語に変換してみればすぐにわかりますが、自動翻訳(機械翻訳)の性能は残念ながらまだ十分とは言えません。この現象は翻訳する量が増えれば増えるほど顕著になるので、一文節と一段落の文章で試しに比べてみるとよいでしょう。一文節では及第点の翻訳を生成できていても、一段落になった途端に厳しい結果になると思います。これはひとえに、自動翻訳(機械翻訳)では文脈を考慮できない、用語の統一が行えないといったことに起因するものです。

文章には文法の正しさに加え、伝わり易さ、メッセージ性の高さ、訴求力、言語化されていなくても全体として言わんとしていることなどが含まれ、それらを総括して良い文章とそうでない文章に評価が分かれますが、そのような繊細な部分を読み取ったり、表現したりする力は今のところ人間つまり、プロ翻訳者にしかできない技です。製品スペックや成分表の翻訳など、単語の置き換えでその役目を果たすことのできるものであれば今の時点でも自動翻訳(機械翻訳)で十分ですが、ほとんどの場合翻訳には文章としての美しさやなめらかさが求められるため、プロ翻訳者による翻訳が必要不可欠な時代はまたしばらく続くと思われます。

2.専門領域

自動翻訳(機械翻訳)の台頭に関係なく「プロ翻訳者の仕事が今後も必要であり続ける」と当社が考える二つめの理由は「専門領域」です。プロ翻訳者はそのほとんどが、言語だけでなく分野に関しても専門とする領域を持っています。ある翻訳者は法律分野の英語翻訳を専門としており、別の翻訳者は医療分野のドイツ語翻訳を専門としている、といった例がわかり易いかもしれません。

専門領域を持つことにはもちろん他の翻訳者との差別化を図るという目的もありますがそれ以上に、翻訳者が過去に仕事で携わっていた分野であったり、翻訳の仕事を続けるなかで経験値と練度を高めてきた結果、であることが多いのです。つまり、プロ翻訳者は自身が専門とする分野や言語の経験と実績が豊富であり、その領域の翻訳なら自分の力を発揮して翻訳することができるのです。

これに対して自動翻訳(機械翻訳)は基幹システムつまり、汎用品です。どの言語のどの分野でも利用できるような幅広いユーザビリティがその特長であり、そのような前提で開発されているため専門領域を持つことはありません。エンジンと呼ばれる機械翻訳ソフトウェアのコア部分をカスタマイズまたは、チューニングすることで専門性を多少高めるために調整することはできますが、これらは結局人間が行うことですのでそれに掛かる手間も小さなものではありません。それゆえに特定の分野や専門性の高い領域を中心に、プロ翻訳者による翻訳が必要不可欠な時代はまたしばらく続くと思われます。

3.機械的処理

自動翻訳(機械翻訳)の台頭に関係なく「プロ翻訳者の仕事が今後も必要であり続ける」と当社が考える三つめの理由は「機械的処理」です。自動翻訳(機械翻訳)はその名が示すとおり「機械が翻訳する」もしくは、「機械的に翻訳する」ことです。機械が行う以上、なんらかのトラブルが常につきまとうのは致し方ありません。

何度も例に挙げて申し訳ありませんが、Google翻訳で試してみましょう。一言一句すべて正確に翻訳されていますか?全体の文意は伝わっても、部分的に翻訳されていなかったり、違った言葉に翻訳されている箇所があったりしませんか?こういったエラーが突発的に発生するのが自動翻訳(機械翻訳)ですが、機械的に処理された結果であるがゆえに、なぜそのような翻訳結果になったのかは究明できないのです。また、AIにより流ちょうな文章を生成できるようになったがゆえに逆に、翻訳が間違っているところや翻訳の足りないところを見付ける難易度が高まっており、その確認に要する労力や時間は決して小さく短いものではありません。

このような問題を解決し、翻訳の品質を高めるために「ポストエディット(MTPE、Machine Translation Post Edit、機械翻訳したものを翻訳者が手直しする)」という新しい方法を取り入れる翻訳会社も増えつつありますが、まだまだ過渡期にあります。そしてたとえ「ポストエディット(MTPE、Machine Translation Post Edit、機械翻訳したものを翻訳者が手直しする)」が普及したとしても、その手直しをするのは人間である翻訳者なので、プロ翻訳者による翻訳が必要不可欠な時代はまたしばらく続くと思われます。

4.ハンドリング

自動翻訳(機械翻訳)の台頭に関係なく「プロ翻訳者の仕事が今後も必要であり続ける」と当社が考える四つめの理由は「ハンドリング」です。ハンドリングとは取り扱いのし易さのことです。自動翻訳(機械翻訳)はその言葉により、ある言語で書かれた文章を放り込めば自動的に他の言語で書かれた完璧な文章が吐き出される、とイメージしますが残念ながらまだそこまでのレベルには至っていないことはここまでに述べたとおりです。ある言語で書かれた文章が他の言語で書かれた文章に置き換わることに間違いはありませんが、「完璧に」ではないということです。

そしてこれを完璧にするためにはコーパスと呼ばれる、テキストを大規模に集めてデータベース化した言語資料を用意することはもちろん、それを元に最適な翻訳を生成するためのカスタマイズやチューニングが必要なのです。これらは基本的には自動翻訳(機械翻訳)サービスを提供している会社がしていることですが、お客様にとって最適な翻訳に仕上げるためには、その改善作業の一部をお客様自身で行う必要もあるのです。

そしてその作業はお客様にとっては簡単なことではありません。一方、プロ翻訳者に依頼する場合はそんな面倒なことはありません。電話やメールで要望を伝えて原稿ファイルを渡すだけで、あとは品質が保証された最適な翻訳が届くというその利便性の高さを考えると、プロ翻訳者による翻訳が必要不可欠な時代はまたしばらく続くと思われます。

5.信頼性

自動翻訳(機械翻訳)の台頭に関係なく「プロ翻訳者の仕事が今後も必要であり続ける」と当社が考える五つめの理由は「信頼性」です。ここまで何度も繰り返してきましたが、自動翻訳(機械翻訳)したものをそのまま使うにはまだまだ勇気が要るのが実情です。社内関係者やグループ会社向けのメールやプライベートのSNS投稿記事など、自動翻訳(機械翻訳)程度の品質で十分な文書を翻訳する場合は別ですが、ビジネス用に翻訳する文書ならほぼすべて高い品質が求められます。なぜなら翻訳によっては大きな問題に発展したり、自社の屋台骨が揺らぐ事態になりかねないからです。

自動翻訳(機械翻訳)はサービス提供会社やエンジンと呼ばれる機械翻訳ソフトウェアのコアによって翻訳結果が大きく変わることはあまり知られていません。「どの自動翻訳(機械翻訳)サービスを使っても結果は一緒」「自動翻訳(機械翻訳)はプロ翻訳者を代替するサービスであり品質レベルも同じはず」と思われがちですがこれは大きな間違いです。

実際、自動翻訳(機械翻訳)したと思しきおかしな外国語の文章を、行政機関や企業のホームページで目にする機会は少なくありません。しかしこれなどは誤った情報、誤ったイメージを広く世界に発信しているという点でも由々しきことであり、自社利益が見込めないどころが、大きな損害につながる恐れさえあります。このように、翻訳結果への信頼性という点からも、プロ翻訳者による翻訳が必要不可欠な時代はまたしばらく続くと思われます。

最後に

当社は自動翻訳(機械翻訳)否定派ではありません。翻訳会社の当社も海外顧客とのメールのやりとりや、その精度確認のために自動翻訳(機械翻訳)を利用する機会は多く、時間とともに向上していくその性能には驚くことも少なくありません。また、現代の翻訳には先述したプロ翻訳者による人間翻訳、自動翻訳(機械翻訳)に加え、両者の折衷案と言ってよい「ポストエディット(MTPE、Machine Translation Post Edit、機械翻訳したものを翻訳者が手直しする)」という新しい方法が徐々に取り入れられつつあり、お客様のコスト面のご要望にお応えすべく当社でも日々試行しています。

翻訳は手段であり目的ではありません。翻訳する目的や、翻訳に期待する成果につながるものであれば、どのような工程をたどった翻訳であってもそれは立派に役目を果たしていると当社は考えます。ゆえに本コラムはあくまでも今現在の自動翻訳(機械翻訳)を実際に使ってみた結果から述べている一意見であり、プロ翻訳者による翻訳は永遠になくならない言っているわけではありません。

書いたことや書かれていることが自動的に翻訳され、話したことや聞いたことが自動的に通訳されることにより、言葉の壁や言葉の違いによる意思疎通の難しさが取り払われた未来はきっと、今よりもずっと素晴らしく平和的であるように思え、翻訳業界の技術進歩とその社会貢献にはワクワクするばかりです。しかし機械が行う処理である以上、その管理、運用、精度向上には人間の助けが不可欠です。そしてその人間こそがプロ翻訳者なのではないかと当社は考えています。

まとめ

以上、「【人間翻訳が今後も必要であり続ける】5つの理由」でしたがいかがでしたでしょうか。

当社は翻訳の目的や、翻訳する文書の特徴、性質などを正しく理解、見極め、相手国の文化的背景を念頭に、ホームぺージや契約書、取扱説明書、プレゼン資料、リリース、ゲーム、アプリその他あらゆるビジネスで必要なドキュメント、テキストの「プロ翻訳者による翻訳」を、英語を中心に世界85か国語で行います。

高い品質が求められる外国語対応や翻訳についてもしお困りでしたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

外国語対応でお困りですか? どうぞお気軽にお問い合わせください。

無料ご相談・お問い合わせフォーム

関連記事